フランチャイジーとは?メリット・デメリット、フランチャイザーとの違いは?
個別指導塾を開業する際に、フランチャイズでの開業を検討する人もいるでしょう。フランチャイジーとして本部に加盟することで、経営のサポートを受けられたり、安定した収益を得られたりするメリットが挙げられます。
この記事ではフランチャイジーとフランチャイザーの違いや、メリット・デメリットについて解説をします。これから開業を検討している人は、ぜひこの記事を参考にフランチャイズで安定した経営に取り組んでみてください。
フランチャイジーとフランチャイザーの違いとは
ここでは、フランチャイジーとフランチャイザーの違いについて解説をします。フランチャイズ本部を指すフランチャイザーと加盟店を表すフランチャイジーで成り立つビジネスがフランチャイズです。
それぞれの違いをしっかりと理解したうえで、事業に挑戦しましょう。
フランチャイジー
フランチャイジーとは、フランチャイズ契約における加盟店をさす言葉です。フランチャイズ本部にロイヤリティといわれる加盟金を支払うことで、本部の持つブランド力や営業ノウハウ、商品、サービスなどを使用する権利を得られます。
フランチャイジーになるためには、本部の説明会への参加が求められる場合がほとんどです。加盟契約書と本部のサポート体制についてしっかりと確認する必要があります。
契約書の確認が不十分だと本部とのトラブルが発生するケースもあるため、契約書の熟読は重要です。
契約が成立すると本部の所有するブランドや営業ノウハウなどを使用できるため、集客がしやすい傾向にあり、短期間で収益を挙げられる場合も少なくありません。また、未経験の分野であっても、本部のサポートを受けられるため、失敗しにくいといえるでしょう。
加えて、商品開発や宣伝活動なども本部が代行してくれる場合もあります。ただし、代行は必ずしも無料で依頼ができるとは限らないため、事前に確認が必要です。
フランチャイザー
フランチャイズの本部で商品や営業ノウハウなどのサポートをするのがフランチャイザーです。たとえば、日本マクドナルドや株式会社セブンイレブン・ジャパンなどが該当します。
加盟店に売り上げの数%に相当するロイヤリティを支払ってもらうことで、ブランドや商品、スタッフの教育などの提供が可能です。
フランチャイズ展開を行なうことのメリットとしては、短期間でのビジネスの拡大が挙げられます。直営店を増やす場合と異なり、フランチャイズなら加盟店が土地代や建設費などを支払うため、経費をかけずに店舗を増やせる場合がほとんどです。
また、一般的に人件費も加盟店が負担するため、コスト削減にもつながります。さらに、加盟店にノウハウを提供すれば、同時に複数の店舗の開業準備が行えるため、効率よくビジネスの拡大ができるでしょう。
店舗数が増えることで、認知度が向上するだけでなく、仕入れ量の増加に伴って、仕入れ先と価格交渉を行える可能性もあります。
フランチャイジーの2つのメリット
ここでは、フランチャイジーの2つのメリットについて解説をします。フランチャイズでの開業を検討している人は、メリットをしっかりと理解しておきましょう。
未経験でもすぐに開業できる
フランチャイジーの場合、本部の商品や営業・経営ノウハウを利用できるため、未経験の分野でもすぐに開業が可能です。本部がこれまで培ってきた成功パターンがマニュアル化されている場合も多いため、初心者であっても事業を成功させやすいでしょう。
また、本部の情報に加えてほかのフランチャイジーの成功例なども参考にできるため、個人で開業や独立を行なう場合と比べて安心して開業できるでしょう。加えて、営業活動やマーケティング業務など苦手を感じる業務があった場合は、本部への代行依頼も可能です。
商品開発や宣伝などは本部が行う傾向にあるため、オーナーは自分の店舗経営に集中できます。ただし、代行依頼やマーケティングに関しては費用の支払いが求められる場合もあるため、事前に確認が必要です。
開業資金の負担が少ない
フランチャイジーの場合、すでに本部のブランド力があるため、集客を考える必要がないケースがほとんどです。開業資金が少なくても、短期間で安定した運営が行える傾向にあるため、安定した収益を得られるでしょう。
また、本部が新商品の開発や販売促進などを行なってくれるため、営業に専念できるのも特徴です。加えて、仕入れも本部がまとめて行なっている場合が多く、個人で開業して仕入れを行なうよりも、仕入れ量が増えれば安く仕入れを行える可能性もあります。
たとえば、個別指導塾のような学習塾では在庫を抱えるリスクもなく、ITツールを用いて運営を行なうケースが増えてきたため、講師の人件費が減り、開業資金の負担を減らせる場合も少なくありません。
さらに、月謝は前納制である場合が多く、人件費は後払いであるため、キャッシュフローの確保が比較的容易であることもメリットといえるでしょう。
フランチャイジーの2つのデメリット
ここでは、フランチャイジーの2つのデメリットについて解説をします。フランチャイズでの開業を検討している人は、デメリットを理解しておくのが重要です。
自由な店舗運営はできない
フランチャイズの場合、マニュアルやルールの遵守を求められるため、自由な店舗運営はできない場合がほとんどです。本部の経営方針に従う必要があるため、加盟店が独自の判断で価格を変更したり、仕入れルートを変更したりすることはできません。
加盟店のオーナーでも本部のルールやマニュアルにしたがって経営する必要があるため、店舗独自の強みを表現するのは難しいとされています。
しかし、本部によっては店舗の内装や外装、屋号などを自由に決定できるケースもあるため、少しでも自由な店舗運営をしたい人は、フランチャイズに加盟する前に確認をしましょう。
また、契約期間満了前の解約は、解約金がかかるとされているため注意が必要です。そのほかにも、本部と競合してしまうような事業を興してしまうと、違約金や損害賠償金を請求される可能性があるため、加盟の際には、入念に契約書を確認しましょう。
責任感が不足しやすい
本部がしっかりとルールやマニュアルを定めているため、オーナーとしての責任が不足しやすい傾向にあります。事業を成功させるためには、緊張感を持って経営に取り組む必要があるでしょう。
一般的に、フランチャイズは成功事例が豊富でマニュアル化がされているため、黒字になりやすいとされています。しかし、オーナーとしての経営努力が足りなければ失敗に終わる可能性もあるでしょう。
そのため、経営者としての自覚を持って、本部の経営や営業ノウハウ、ブランド力を活用しながら、経営に臨む必要があります。
本部とフランチャイジーは、事業者同士の対等な関係であるため、提示された情報だけを頼りにするのでは、経営が成り立たなくなる場合も考えられるでしょう。顧客の傾向分析・対策やスタッフの教育などを積極的に行い、経営に取り組んでいくのが重要です。
まとめ
ここまで、フランチャイジーとそのメリット・デメリット、フランチャイザーとの違いについて解説をしました。
フランチャイジーとは、本部に加盟する加盟店のことで、フランチャイズ本部のことをフランチャイザーといいます。フランチャイジーとして開業するメリットは、本部の経営ノウハウやブランド力を活用できるため未経験でも成功しやすい点が挙げられるでしょう。
一方で、本部のルールやマニュアルを遵守する必要があるため、自由な店舗運営はできない場合がほとんどです。これからフランチャイズ個別指導塾の開業を検討している人は、ぜひこの記事を参考に安定した事業経営に取り組んでみてください。