第7位 個別指導Wam
会社名 | 株式会社エイチ・エム・グループ |
---|---|
事業内容 | 小・中・高対象 個別指導塾Wam運営 オンライン家庭教師Wam運営 フランチャイズ本部運営 |
代表者 | 代表取締役 松下裕城 代表取締役 寺尾荘一 |
設立 | 2006年 8月 |
所在地 | ■本社 〒108-0073 東京都港区三田3-7-18 ザ・イトヤマタワー10階 TEL:03-5443-2200(代) ■大阪支社 〒556-0004 大阪府大阪市浪速区日本橋西2-1-1リヴィエール川西309号 TEL:06-6567-8420(代) ■和歌山支社 〒640-8482 和歌山市六十谷226-15 カハールM2階 TEL:073-464-2780(代) |
受付時間 | 10:00~22:00 |
資本金 | 4,550万円 |
従業員数 | 1,800人(社員200人/アルバイト1,600人) |
おすすめポイント | 独自の集客ノウハウ&出店戦略で早期黒字化を目指す! |
個別指導Wamは、AIを活用した次世代型教育を実践する個別指導塾です。創業以来20年以上、直営教室の撤退はゼロ。長年蓄積してきた集客戦略や教室運営のノウハウを武器に、2016年よりFC加盟募集を始めました。
学習塾の開校に二の足を踏んでしまう理由の一つに、生徒を獲得できるかどうかの不安があるのではないでしょうか。個別指導Wamでは「体験生徒30名獲得保証」を掲げており、開校当初からの黒字運営が期待できます。また独自のマーケティングに基づく出店戦略により、全国どこでも開校が可能となっています。
個別指導Wamの特徴
個別指導Wamは完全個別カリキュラムにより、一人ひとりに合った指導を行う個別指導塾です。生徒がどのように問題を解き、どのように間違えたのかを1問ごとに学習履歴として保存。その学習履歴を基にAIが弱点を分析し、担任講師が生徒一人ひとりに最適化した指導を行うという、次世代型の個別指導を実践しています。
「Wam」という名前の由来は「WHOLE ABILITY MAKING」の頭文字。「全体の能力を形成する」という意味があります。ここには、生徒たちが社会に出たときに生き抜く力を身に付けてほしいという思いが込められています。
社会を生き抜く力を身に付けてもらうために、個別指導Wamでは必要以上に生徒に教えることをしません。分からない問題があったときはまず自分で考え、調べ、答えを導き出せるよう指導します。このような経験が、大人になってさまざまな問題にぶつかったとき、自分で考え、解決するための素地になると考えているからです。
東大生・北大生によるオンライン授業
個別指導Wamでは通常の授業のほかに、東京大学や北海道大学の現役生によるオンライン授業を導入しています。ほかの塾でよくある、事前に録画された映像授業を観て自主学習するスタイルとは異なり、リアルタイムに授業を行います。双方向にコミュニケーションを取ることができるので、分からない問題をその場で質問し、その場で解説することができるのが特徴です。
このオンライン授業は生徒にとってメリットがあるのはもちろんのこと、オーナーにとっても嬉しいシステムです。と言うのも、普段個別指導を担当している講師が、体調不良などで急にお休みを取ることもありますよね。そんなとき代わりの講師を見つけられなくても、オンライン授業を活用すれば生徒に迷惑をかけずに済みます。
個別指導Wamのサポート体制
体験生徒30名獲得保証!
個別指導WamのFCの特徴は2つあります。1つ目は、30名の体験生徒の獲得を保証しており、開校初月から黒字化が期待できるということ。生徒数30名というのは、個別指導Wamにおける一般的な損益分岐点です。つまり開校時からこの人数を獲得することができれば、資金面での不安も解消できるというわけです。
個別指導Wamがこれほどまでに生徒獲得に自信があるのは、グループ内に学習塾に特化した広告代理店を有しており、20年以上にわたって蓄積されたノウハウに基づく集客戦略に強みを持っているから。1997年に最初の教室をオープンして以来、直営109教室の撤退はゼロ。その理由はもちろん、安定的に生徒を獲得しているからに他なりません。
FC加盟募集開始は2016年とまだ歴史は浅いものの、これまでに25教室以上をオープンさせており、順調な成長を見せています。ちなみに、2016年にオープンしたFC1号教室は、開校2か月で53名、3か月で71名の生徒を獲得することに成功した実績があります。
このように、個別指導Wamの集客力はデータにも裏付けられており、集客戦略に絶対の自信があるからこそ、体験生徒30名獲得を保証することができるのです。
駅遠立地にも積極的に開校!
2つ目の特徴は、駅から遠い立地でも積極的に開校するということ。他社の場合、アクセス性を重視することがほとんどです。そのため、最寄り駅から徒歩30分以上かかるような立地は敬遠します。逆に言えば、駅前は学習塾の激戦区でもあります。そしてその結果、地域間における教育格差が広がり続けているのが現状です。
本部にマーケティング専門チームを持ち、独自の市場調査に自信を持つ個別指導Wamは、「ニーズがあるのに競合がいない」エリアに注目し、駅遠立地を中心に教室数を増やしています。学習塾のFC加盟を検討している方の中には、希望のエリアがあるものの、アクセス性の悪さを理由に他社では断られたという方もいるかもしれませんが、個別指導Wamであれば開校できる可能性があります。
個別指導Wamの収益モデル
個別指導Wamは、未経験から年収1,000万円を目指すことができるFCです。実際教室をオープンさせたオーナーの営業利益はどのくらいなのでしょうか。個別指導Wamのサイトに掲載されているいくつかの例をご紹介します。
■柳島校(埼玉県)
年商…4,165万円
営業利益…2,067万円
■葛塚校(新潟県)
年商…4,558万円
営業利益…2,124万円
■小松原校(和歌山県)
年商…5,409万円
営業利益…1,863万円
■藤の木校(富山県)
年商…4,077万円
営業利益…1,681万円
上記のように、必ずしも都心ではないエリアで、1,000万円以上の営業利益を得ている教室が複数あることが分かります。しかし、本当に開校してすぐの黒字化も可能なのでしょうか。個別指導Wamのサイトには開校初月の実例も掲載されていますので、ご紹介しましょう。
■黒埼校(新潟県)
入会…33名
売上…133万9,649円
粗利…108万9,047円
経費…59万7,645円
営利額…74万2,004円
■庄内校(大阪府)
入会…48名
売上…159万9,601円
粗利…114万5,675円
経費…73万8,381円
営利額…86万1,220円
2教室のみの例ですが、いずれも開校初月から70万円以上の利益を上げていることが分かります。もちろん2か月目以降も、黒埼校は40名・55名・60名、庄内校は58名・62名・69名と順調に生徒数を増やしていったようです。
まずは資料請求や説明会に参加してみよう
独自の集客ノウハウと、「ニーズがあるのに競合がいない」立地への出店戦略で、開校当初から安定した経営が目指せる個別指導Wam。AIを活用した次世代型教育により、生徒一人ひとりに最適化した指導が行えるという点も魅力です。
そんな個別指導WamのFCに加盟してみたいと思った方は、まずは資料請求をしてみましょう。また、オンラインによる説明会も随時行われていますので、気軽に参加してみてはいかがでしょうか。
個別指導塾フランチャイズおすすめ比較ランキング
商品画像 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
商品名 | 城南コベッツ | 明光義塾 | トライプラス | フリーステップ | ECCベストワン | ヒーローズ | 個別指導Wam | アクシス | すららネット | 京進スクール・ワン |
特徴 | 全国に300校近く開校しておりアンケート結果も高い | 業界NO.1の教室数・生徒数を誇る個別指導のパイオニア | 有名家庭教師サービスで知られるトライの学習塾 | 「一隅を照らす教育」を理念に掲げる個別指導学院 | ECCジュニア併設で幼児層の囲い込みが可能 | 全国に260校を展開、授業料の安さが評判 | 独自の集客ノウハウ&出店戦略で早期黒字化を目指す! | 大手教育企業が運営し、全国に幅広く展開している | 加盟金&ロイヤリティ不要!しかし開校・運営サポートは手厚い | 脳科学に基づいた独自の学習法「リーチングメソッド」に則った指導を行う |
詳細リンク | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |