フランチャイズで個別指導塾を成功させるには?ありがちな失敗例をチェックしよう
個別指導塾を開業するにあたって、フランチャイズに加盟すれば豊富な経験値やノウハウに基づいて経営に必要な支援を得ることができますが、やはりそれだけでは経営を軌道に乗せることはできません。ここでは、個別指導塾の経営を成功させるために押さえておくべき経営初心者が陥りがちな失敗例と対策、成功に導くためのポイントをご説明します。
経営の仕事は資格や経験がなくてもOK?
学習塾の経営は、生徒に教えて成績を伸ばすことで成り立つため、専門的な知識が必要だと思っている方も多いのではないでしょうか。しかし、学習塾の開業や経営は、教職資格や指導経験がなくても成り立ちます。過去のキャリアとして講師や教師をしていた方や、教職免許取得のために勉強した方はもちろん、塾経営にもその経験値が活かされるでしょう。
しかし、経営者の仕事は生徒に教えることではなく、塾の経営なので、講師とは別の視点やスキルが必要です。前提としては、子どもが好きな人の方が塾経営に向いています。直接教えることがなくても、やはり生徒の進路や将来について、親身になって考えてくれる塾でないと信頼されないので、経営者から教員、事務員に至るまで、子どもが好きな方が経営はうまくいくでしょう。
また、子どもだけでなく人に対して興味があり、誠実にかかわることができることも大切です。講師や事務員を雇って塾を運営するには、一人一人の個性や能力を理解してうまくまとめ、組織の力を最大化するマネジメント能力も必要となり、生徒だけではなく保護者のケア、対応もできないといけないからです。
また、人と関わる、人をまとめるといった能力以外に塾経営には、専門的な経営ノウハウが必要です。経営ノウハウがほとんどない状態で個人塾経営をスタートすると、失敗するリスクが高くなるでしょう。
周囲に名の知れた塾が立ち並ぶなかでは、知名度がない塾に生徒を集めることは難しく、当初は開業プロモーションなどでうまく生徒を集められたとしても、継続して生徒を集め、離脱者も出さず軌道に乗せるまでには、時間がかかるでしょう。
その点、大手のフランチャイズであれば、まず知名度があることでのアドバンテージがあり、集客のノウハウや実行力もあるので、生徒確保につながりやすいという利点があります。また、開業前には経営のノウハウや生徒、保護者のケアなどの研修も開催されており、開業後も相談ができるという点でも安心できます。
このように経営の仕事には教員の仕事とは、異なるあらゆる視点やスキルが必要です。初めて塾を経営するなら、フランチャイズへ加盟することは、一つの有効な選択肢といえるでしょう。
よくある失敗例とは
ここでは学習塾の経営に失敗するパターンを確認し傾向を把握しておきましょう。
開業前の準備不足、知識不足
すでに順調に運営されている学習塾の経営を引き継ぐ場合は、適性があれば、ある程度はうまく経営ができるでしょう。しかし、新規で学習塾を開業する場合は、知識や準備が充分でなければ、経営が成功する確率は低くなります。
開業前の準備として、まずは資金計画が重要なポイントです。開業にかかる費用を計算して資金計画を立てますが、自己資金で賄いきれず融資を受ける場合は、より慎重な計画が必要となります。収支のシミュレーションも行い、無理なく運営できる収支のバランスを確認しておきましょう。
講師が確保できない
講師の指導レベルは、学習塾の評価に占めるウェイトが高いといえるでしょう。一定基準の採用条件で募集をかけて、開業時の講師が確保できたとしても、生徒の成績が上がらなければ生徒はやめてしまうかもしれません。
言動に問題があるケースなどもあり、講師の質を一定レベルに保つことは簡単ではありません。講師を確保できなければ、プログラム通りに授業が進まず、経営が立ち行かなくなるので、採用計画は入念に行いましょう。
生徒を集められない
学習塾の経営は、授業料によって成り立っているので、生徒数を確保できなければ経営が維持できません。新規オープンの塾であれば、それなりに生徒は集められると考えるのは非常に危険です。集客のためのプロモーションや、出店地域の住民や地域活動への関わりなど、綿密に練られた営業活動を経営者自身も含め、数多く行う行動力が必要です。
経営者としての自覚不足
教育者としての知識はあっても、学習塾を運営するという経営者の視点、自覚が弱いと経営の失敗につながります。学習塾経営に関するノウハウを充分理解していないと成功できないのは、当然のことですが、経営者自身の人格やコンプライアンス面も重要です。生徒や保護者のことを第一に、親身になって考えてくれる経営者であり、塾でなければ信頼は得られません。
講師の評判が悪ければ、個別に対応することもできますが、経営者自身の勤務態度や運営方針などに問題があれば、塾そのものの評判が一気に悪くなり、経営そのものに多大な悪影響を及ぼすことになるでしょう。
個別指導塾の経営で失敗しないための準備と対策
学習塾経営の失敗事例のパターンを確認したところで、個別指導塾の経営に失敗しないための準備と対策について見ていきましょう。
開業の準備
資金計画、収支のシミュレーション、立地調査などを入念に行います。収支についてはフランチャイズの場合はロイヤリティが発生し、館のテナントとして入る場合は館へのロイヤリティも発生するので、その分を織り込んだ計画を立てましょう。
立地条件は生徒の確保、講師の確保の両面で非常に重要な要素です。開業を想定するエリア内の学校と駅は、開業前に充分な調査が必要です。小中学生を対象とする場合は、地域密着のケースが多く、生徒数や通学路の確認が必要で、高校生が対象の場合は駅に近いことや、急行が停車する駅かどうか、駅前のライバル塾の生徒数なども調査しましょう。講師の確保の面でも立地は重要です。
個別指導塾では、2~3人の生徒を1人の講師が受け持つケースが多く、講師を数多く確保する必要がありますが、負担が少ないため、大学生などのアルバイト講師でも充分指導ができます。
また、生徒との距離が近いので、年齢が近い大学生のほうがコミュニケーションをとりやすく、講師の確保には大学生の多いエリアに利点がありそうです。講師は離職率が高い、ということも念のため視野に入れておきましょう。
保護者とのコミュニケーション
生徒の成績アップは生徒と講師と保護者、三者の協力なしでは得られません。保護者が安心でき、信頼して子どもを預けることができるよう、面談や学習状況のお知らせなどを通じて、普段からしっかりとコミュニケーションをとり、頼れる塾になることを目指しましょう。
学習塾業界の動向を知る
常に業界の最新の動向を把握しておくことは大切です。競合他社の研究も継続して抜かりなく行い、自分が経営する塾に活かせることや、差別化を図れるポイント探ったうえで実行に移します。
WEB対策
今や情報収集はWEB経由が一般的なので、ホームページやSNSでの情報発信は、重要な業務の一つです。とくにホームページは情報量が多く、入塾の際の判断に役立てる方も多いでしょう。塾の理念や方針だけでなく、雰囲気も伝えやすいので、親近感を持ってもらえるよう丁寧に作り込みましょう。
学習塾の経営を成功に導くには失敗事例のポイントを把握し、充分な準備と対策をすることが重要です。とはいえ、初めて学習塾を経営する場合は、集客や経営ノウハウに不安はつきものです。フランチャイズであれば、長年の運営実績から蓄積されたノウハウや、知名度による集客力があるので、初めての塾経営にはフランチャイズへの加盟がおすすめです。